【5/7〜5/14】#7 仮想通貨女子ゆなゆなの週刊仮想通貨ニュース

週刊仮想通貨ニュース

この記事では5/7〜5/14の仮想通貨に関するニュースをお届けします!

ラッキーハッピーATH★

こんにちは!仮想通貨女子のゆなゆなです♡

今週も「仮想通貨女子ゆなゆなの週刊仮想通貨ニュース」をお届けしていきます。

週刊仮想通貨ニュースでは「今週何があったのか?」「仮想通貨界隈で盛り上がっていることは何?」ということをお話していきます。

仮想通貨の最新ニュースが知りたい方はぜひ最後まで見てくださいね

詳しい解説が知りたい方はぜひ動画もチェックしよう

この記事でわかること
  • 5/7〜5/14の仮想通貨最新ニュース!
  • 今週の仮想通貨相場

【5/7〜5/14】#7 仮想通貨女子ゆなゆなの週刊仮想通貨ニュース 〜動画解説〜

仮想通貨女子ゆなゆなの週刊仮想通貨ニュース 今週のテーマ

5/7〜5/14の今週のテーマはこちら!

今週のテーマ
  • 第2のSTEPN?!AgletのNFT販売決定
  • 『Instagram』のプロフィールにNFT対応が近い?
  • 渋谷の『ドン・キホーテ』でNFT配布?
  • LUNA暴落、Binanceでの取引停止

第2のSTEPN?!「Aglet」のNFT販売決定

今仮想通貨界隈で大人気の歩いて稼ぐ「STEPN」ですが、第2のSTEPNになるのではないか?と今注目されているのが『Aglet(アグレット)』というスマホゲームです

このAglet(アグレット)ですが、今はまだゲーム内で稼いだポイントはゲーム内で靴を買うことにしか使うことができないのですが、この記事や動画がアップされる本日、2022年5月15日にNFTの販売が決定しました

Agletマップ
Aglet靴

Aglet(アグレット)はSTEPNのようにゲーム内アイテムの靴を装備して歩くことでポイントを稼ぐことができ、そのポイントで新たに靴を購入することができます。

また、Agletは現実世界を反映させたマップ上にいろんな種類の施設(ポイント)があり、ポケモンGoのようにその地点へ行くことでアイテムが貰えたり靴を回復させることができます。

STEPNとの一番の違いとして、Agletでは実際に実在するスニーカーのブランドの靴がアイテムとして登場します。実在するブランド・メーカーのオシャレな靴が手に入るのは嬉しいですよね。

AgletのNFTを購入する通貨は「Gold Aglet」というゲーム内の独自通貨になっています。購入については現在はAgletアプリ内のみとのことです。

ちなみにAgletはバックグラウンドでもアプリを使うことができるのでSTEPNとも併用可能です。

気になる方はぜひアプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

『Instagram』のプロフィールにNFT対応が近い?

5月9日にInstagramがNFTの導入試験を開始したと発表があり、近々NFTに対応するのではないかと話題になっています。

Instagramの現時点での発表では対応予定のチェーンは以下の4つが挙げられています。

Instagramが対応予定のチェーン
  • Ethereum(イーサリアム)
  • Solana(ソラナ)
  • Polygon(ポリゴン)
  • Flow(フロー)

まだ詳細はほとんど発表されておらず、どのようになるのかは現時点(2022/5/15)では情報がありません。

Twitterのようにウォレットと接続することでプロフィール画像をNFTに変えられるのではないかと噂されています。

Twitterに続き、InstagramでもNFT画像を使えるようになるとNFT市場がまた盛り上がりそうで楽しみですよね!

Instagramをやっていなかった方もこれを機会に始めてみるのも良いかもしれませんね。

渋谷の『ドン・キホーテ』でNFT配布?

ドンキNFT

MEGAドン・キホーテ渋谷本店で5周年を記念してNFTの配布キャンペーンが実施されました

配布されるNFTはドンキのキャラクター「渋谷ドンペン」君のオリジナル画像となっています。

5月12日(木)〜15日(日)の期間にmajicaアプリ会員かつ1回のお会計で税込5,000円以上の方が受け取ることができ、限定555個のNFTが配布されるそうです。

個数が限定されているため、この記事を投稿している時には配布は終了してしまっているかもしれません。

今回のNFT配布ですが、小売業でNFTを配布するのは初ということで注目されています。今後もいろいろな企業でこういう取組が増えてくるのでは無いでしょうか。NFTが広がっていく良いきっかけになれば良いなと思います。

Lunaが暴落、Binanceでの取引停止

いつもなら毎週値上がりがあったゆなゆなが注目するトークンについて紹介するのですが、前回に引き続き、今回も番外編としてLunaの暴落について紹介していきます

ステーブルコインの発行を行う仮想通貨プロジェクトTerra(テラ)のガバナンストークンである「$Luna」が5月10日から13日にかけてマイナス100%になる大暴落がありました

Lunaは仮想通貨時価総額ランキング10位の人気のある通貨でした。それが今回このように大暴落しました。

Terra/JPYチャート

一体何があったのかというのを説明しようとすると非常に複雑で難しく、今後別の記事でしっかりと解説したいと思うのでここでは割愛して暴落したニュースのみをお届けしたいと思います。

概要だけお話すると、もともとTerraは法定通貨と連動したステーブルコインの発行を行うプロジェクトであり、米ドルと連動したTerraUSD($UST)を発行していました。

それが、先週紹介した米長期金利の引き上げを発端とした仮想通貨市場全体の下落の影響で米ドルとの連動ができなくなり、ステーブルコインとしての機能を果たさなくなったことも要因の一つとなりました。

今回の暴落の一件は、時価総額ランキング10位の人気コインでもこんなに暴落することがあり得るということと、安全だと信じられてきたステーブルコインが機能しなくなることがあるという2つの衝撃を投資家たちに与えました。

Lunaの暴落により、他のステーブルコインにも影響を与えており、他のステーブルコインの動向についても注目が集まっています。

仮想通貨女子ゆなゆなの週刊仮想通貨ニュース #7 まとめ

今回は5/7〜5/14にあった仮想通貨の気になるニュースや注目コインについて解説していきました。

「仮想通貨女子ゆなゆなの週刊仮想通貨ニュース」はこれから毎週配信していくので楽しみにしていて下さい!仮想通貨の情報が知りたい方はYou Tubeも要チェック!登録ボタンも忘れずに!

参考になった!という方はYoutubeチャンネルの登録やいいねもよろしくお願いします。


仮想通貨女子ゆなゆなチャンネル紹介

You TubeやTwitterでも仮想通貨に関する情報発信をしています。登録やフォローして情報をチェックしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました