
この記事ではSafePal(セーフパル)の使い方を解説していきます。
ラッキーハッピーATH★
こんにちは!仮想通貨女子のゆなゆなです♡
今回はスマホ版SoftwareWallet「SafePal Wallet(セーフパルウォレット)」のアカウント作成方法や口座開設方法、復元方法について解説していきます。
SafePal(セーフパル)があるととっても便利なことがたくさんあるので、ぜひぜひ一緒に開設を頑張っていきましょう♡
SafePal(セーフパル) Walletの作成と復元方法 〜動画解説〜
SafePal(セーフパル)とは?
SafePal(セーフパル)は2018年に設立された暗号資産を管理するためのウォレットを提供している会社です。
SafePal(セーフパル)では、持ち運びができる物理的なハードウェアウォレット「SafePal S1」や今回紹介するウォレットアプリ「SafePal Wallet(セーフパル ウォレット)」をリリースしています。
SafePal(セーフパル)は世界最大規模の取引所Binance(バイナンス)から出資を受けていることもあり、Binance(バイナンス)との相性が非常に良いです。
また、スマホから簡単に資産管理やDe-Fiサービスに接続することができるなど、使い勝手も非常に良く世界中で200万人以上のユーザーがいます。
今回はソフトウェアウォレットアプリの「SafePal Wallet(セーフパルウォレット)」の開設方法や使い方について解説していきます。
SafePal Wallet(セーフパルウォレット)の初期設定
- アプリをダウンロード
- 「Software Wallet」」を選択
- セキュリティパスワードを設定
- ピンコードの設定
アプリのダウンロード
AppStoreで「SafePal」と検索するか下記からアプリをインストールできます。


セキュリティパスワードについて
セキュリティパスワードはウォレットを保護する大事なものになります。他人にわからないようなできるだけ難しいパスワードを設定するようにしましょう!
強度の高いパスワードを作るには下記のサイトがオススメですよ。
セキュリティパスワードを忘れてしまうとウォレットにアクセスできなくなるので必ずメモをして無くさないようにしましょう!
SafePal Wallet(セーフパルウォレット)の作成方法

動画では実際の画面を操作しながら解説しています。わかりにくい場合はそちらも合わせて御覧ください。
- 「Software Wallet」」を選択
- 「Create New Wallet」をタップ
- セキュリティパスワードを入力
- ウォレット名を入力
- 「アドバンス」をタップ
- 「Passphrase」をON
- パスフレーズを入力
- 完了を押す
- 「Back up my phrase」をタップ
- 注意事項を全てチェック
- 「すぐにバックアップ」をタップ
- 12個の順番とフレーズをメモする
- 次へをタップ
- 12個のフレーズを順番通りにタップする
- Walletの作成完了!
パスフレーズについて
パスフレーズはウォレットの2段階認証のようなもので復元の際に必要になります。
こちらもセキュリティーパスワードと同じように他人にわからないようなできるだけ難しいパスワードを設定するようにしましょう!
パスフレーズを忘れてしまうとウォレット復元の際に完全に復元ができなくなります。絶対に忘れないようにしましょう!
ニーモニックフレーズについて
ニーモニックフレーズはSafePalの復元をする時に使う大事なものです。
このニーモニックフレーズを忘れてしまったり、誰かに奪われてしまったら最悪の場合あなたの資産がなくなってしまう可能性もあります。
必ず紙等にメモをして誰にも見られない場所に保管するようにしましょう!
SafePal Wallet(セーフパルウォレット)の復元方法
スマホを新しくしたり、アプリを消してしまった場合にSafePal Wallet(セーフパルウォレット)の復元を行います。
- 「Software Wallet」」を選択
- セキュリティパスワードを設定
- ピンコードを設定
- 「import Wallet」の「ニーモニックインポート」をタップ
- 2で設定したセキュリティパスワードを入力
- Wallet作成時にメモしたニーモニックフレーズを順番通りに入力
- ウォレット名を入力
- 「アドバンス」をタップ
- パスフレーズを入力
- 「インポート」をタップ
- 復元完了
復元にはニーモニックフレーズとパスフレーズが必要
ウォレットのインポートができたけど残高が反映されない!という報告があるようです。
その場合考えられる原因は主に以下の2つ
特に見落としがちなのがパスフレーズです。
パスフレーズは作成の時に任意に設定するものであり、なかには設定していなかったという方もいるかもしれません。そういう方は復元の時にパスフレーズは必要ないのですが、パスフレーズを設定していた方はニーモニックフレーズで復元するだけでは完全な復元ができません。
ウォレットは復元できても残高が復元されていない状態になるそうです。
パスフレーズは必ず忘れないように注意して下さい。
まとめ
今回は「SafePal Wallet(セーフパルウォレット)」のアカウント作成や口座開設、口座復元の方法について解説しました。
SafePal Wallet(セーフパルウォレット)はスマホで使える便利なソフトウェアウォレットで、仮想通貨ユーザーにはおすすめです。
ぜひ本記事や動画を参考に口座開設にチャレンジしてみてください。
次回はとっても便利なSafePal Wallet(セーフパルウォレット)の機能紹介や使い方について解説していきます。お楽しみに!

参考になった!という方はYoutubeチャンネルの登録やいいねもよろしくお願いします。
仮想通貨女子ゆなゆなチャンネル紹介
You TubeやTwitterでも仮想通貨に関する情報発信をしています。登録やフォローして情報をチェックしよう!
Youtubeチャンネル
「仮想通貨女子ゆなゆな~目指せ億り人~」
Twitter
「仮想通貨女子ゆなゆなちゃん!」
コメント