
この記事ではソフトウェアウォレット「MetaMask(メタマスク)」の登録方法を解説しています。
ラッキーハッピーATH★
こんにちは!仮想通貨女子のゆなゆなです♡
以前の記事で「SafePal(セーフパル)」というソフトウェアウォレットを紹介しましたが、今回はもうひとつメインとなるような仮想通貨のお財布「MetaMask(メタマスク)」の登録方法を解説していきます。
今回はiPhoneでメタマスクを登録する方法を紹介していきますので、動画と合わせて最後まで見ていただけたらと思います。
MetaMask(メタマスク)の登録方法 〜動画解説〜
MetaMask(メタマスク)とは
MetaMask(メタマスク)はイーサリアム(ETH)系のブロックチェーンに対応したソフトウェアウォレットです。簡単に言うとイーサリアム系の仮想通貨のお財布ですね。
2016年にリリースされ、ConsenSysという会社によって開発・運営がされています。
MetaMask(メタマスク)では、イーサリアムやイーサリアムをベースに発行された仮想通貨(トークン)、またイーサリアムチェーン上のNFTの保管や管理、送受信が行なえます。
近年では、イーサリアムベースのDe-fiやNFTゲームなどのサービスが多く、そのほとんどでMetaMaskを使って決済や管理を必要としているので、仮想通貨ユーザーなら必須のウォレットといえます。
メタマスクには以下のような特徴があります。今回は登録方法の解説なので、詳しい特徴やメリットは別の記事で説明させて頂きます。
MetaMask(メタマスク)登録方法

動画では実際の画面を操作しながら解説しています。わかりにくい場合はそちらも合わせて御覧ください。
- アプリをインストール
- 「新しいウォレットの作成」を選択
- パスワードの作成
- ウォレットの保護画面で「開始」をタップ
- シードフレーズをメモ
- 確認画面でシードフレーズを順番にタップしていく
- 利用規約を読んで「同意します」をタップ
- MetaMask登録完了!
アプリをダウンロード
AppStoreやGoogle Playで「MetaMask」と検索するか下記からアプリをダウンロードできます。


シードフレーズについて
シードフレーズはとても大事なパスワードになります。ウォレットの復元やPCでメタマスクを使用する際に必要になります。
シードフレーズは12個の英単語があり、それを順番と単語の両方セットでメモする必要があります。
このシードフレーズを忘れてしまったり、無くしてしまったら最悪の場合あなたの資産がなくなってしまう可能性もあります。
必ず紙等にメモをして誰にも見られない場所に保管するようにしましょう!
MetaMask(メタマスク)のウォレット復元方法
アプリを消してしまったり、スマホを新しくした場合にはMetaMask(メタマスク)のウォレットの復元を行うことで元通りになります。
- アプリをインストールして起動
- 「シードフレーズを使用してインポート」を選択
- シードフレーズの欄に12個の英単語を順番通りに入力
- 新しいパスワードを設定
- インポートをタップ
- 復元完了!
復元時のパスワードについて
新たにアプリをインストールした場合は、再度パスワードの設定を行います。
この時のパスワードは再設定のため、以前のものと違っていても大丈夫です。
まとめ
今回はスマホでもPCでも使えるソフトウェアウォレット「MetaMask(メタマスク)」のウォレット作成方法や復元方法について解説しました。
以前の記事で紹介した「SafePal(セーフパル)」はスマホでしか使えないので、PCをよく使う方はMetaMask(メタマスク)もオススメです!
作っていて損は無いのでぜひ記事や動画を参考に皆さんも作ってみてくださいね♡
次回はMetaMask(メタマスク)の使い方について解説していきます!お楽しみに♪

参考になった!という方はYoutubeチャンネルの登録やいいねもよろしくお願いします。
仮想通貨女子ゆなゆなチャンネル紹介
You TubeやTwitterでも仮想通貨に関する情報発信をしています。登録やフォローして情報をチェックしよう!
Youtubeチャンネル
「仮想通貨女子ゆなゆな~目指せ億り人~」
Twitter
「仮想通貨女子ゆなゆなちゃん!」
コメント