
この記事では仮想通貨ユーザー必須の情報サイト「コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)」の見方がわかります。
こんにちわー仮想通貨女子のゆなゆなです!
今回は仮想通貨ユーザー必須の情報サイト「コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)」について紹介していきます。
このサイトを活用することで自分でコインの情報をチェックして判断材料を得ることができます。
仮想通貨ユーザーには必須サイトなのでぜひこの記事で見方を覚えましょう!
コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)の使い方 〜動画解説〜
コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)とは?
コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)は2013年5月にBrandon Chez氏によって設立された世界で最も参照されている仮想通貨の情報まとめサイトです。現在はBinance(バイナンス)に買収されています。
世界中で発行されている様々な仮想通貨や取引所の情報がまとめられており、様々な情報を知ることができます。
コインマーケットキャップがあると自分自信で仮想通貨の情報を調べることができ、コインの良し悪しの判断も自分ですることができるようになります。
コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)の使い方
早速コインマーケットキャップの使い方を紹介していきます。
まずはコインマーケットキャップの公式サイトにアクセスしましょう。
サイトの表記が英語になっている場合は右上の言語選択から日本語に変更することができます。

コインマーケットキャップの画面の見方
コインマーケットキャップにはビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など様々なトークンがランキング順で表示されています。
コインマーケットキャップでわかる仮想通貨の情報は以下の8つ!

私がこの中で一番意識しているのは「時価総額」です!理由については動画をチェック!
コイン(トークン)詳細画面
コイン名をクリックするとそのコインの詳細情報を見ることができます。

- トークンマーク・トークン名・通貨単位
- 時価総額ランキング・お気に入り数
- 各種公開資料等
- 現在の価格
下にスクロールするとコインのチャート画面が見れます。右上から時間軸を変更することができます。

さらに下にスクロールするとそのコインの概要について詳しく知ることができます。

コインの歴史や特徴が知れるので勉強になりますよ!
さらに下にスクロールすると「市場情報」が掲載されています。

そのトークンがどんな取引所で取引されているのかを見ることができます。
マイナーなコインなどでどこの取引所で買えるのか知りたい時には役立ちます。
コイン(トークン)の調べ方
右上の検索バーから調べたいコイン名を入力

調べたいコインをクリックすると詳細画面が表示されます。
このように気になったコインを簡単に調べることができます。
コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)の使い方 まとめ
今回はいろんな仮想通貨の情報が簡単に調べられる「コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)」の使い方を紹介しました。
気になる仮想通貨を簡単に自分で調べることができる非常におすすめのサイトです。
仮想通貨ユーザーには必須のサイトなので皆さんもぜひ活用してみてください。

参考になった!という方はYoutubeチャンネルの登録やいいねもよろしくお願いします。
次回はコインマーケットキャップで仮想通貨のポートフォリオを作る方法について解説していきます。
仮想通貨女子ゆなゆなチャンネル紹介
You TubeやTwitterでも仮想通貨に関する情報発信をしています。登録やフォローして情報をチェックしよう!
Youtubeチャンネル
「仮想通貨女子ゆなゆな~目指せ億り人~」
Twitter
「仮想通貨女子ゆなゆなちゃん!」
コメント