
この記事ではTGC(東京ガールズコレクション)とコラボした話題のNFT「BLOCWARS」について紹介していきます。
ラッキーハッピーATH★
こんにちは!仮想通貨女子のゆなゆなです♡
今回は私が「とっても可愛い♡」と注目している話題のGameFiプロジェクト「BLOCWARS(ブロックワーズ)」について紹介していきたいと思います。
とっても可愛いNFT「BLOCWARS」を詳しく知りたい方はぜひ最後まで読んで頂けたらと思います。
BLOCWARSって何?〜動画解説〜
BLOCWARS(ブロックワーズ)とは?
BLOCWARS(ブロックワーズ)は日本のBlock Maker社が手掛けるメタバースの仮想空間で様々なエンターテイメントを提供するGameFiプロジェクトになります。
BLOCWARSでは「BLOCVERSE」と呼ばれるメタバース空間でNFTアバターを使って様々なエンターテイメントを楽しむことができます。
プレイヤーはメタバース内の分身体であるアバターを使ってBLOCVERSEの世界で過ごします。
解説サイトによるとBLOCKVERSEは、
- ファッション
- エンターテイメント
- Eコマース
- ソーシャルネットワーク
これらの要素をベースにプレイヤーは自ら空間をデコレーションできる独自の経済を持ち合わせたメタバース空間だそうです。
BLOCVERSEでは友達と一緒にメタバース内の音楽フェスに参加したり、買い物を楽しんだり、ファッションを楽しんだりすることができます。
また、BLOCWARSは仮想空間であるBLOCKVERSEで楽しむだけでなく、稼ぐこともできてしまいます。
自身のアバターをカスタマイズして、他の人からフォローされたり「いいね」をされることでポイントが貯まり、独自トークン「$IPTK」と交換して稼ぐことができます。
BLOCWARSではこれを「SocialF(ソーシャルファイ)」と呼び、この稼ぎ方を「Swang to Earn(かっこよくして稼ぐ)」と呼ばれています。
BLOCWARSはどんな世界?
BLOCWARSには独自の世界観があります。
公式サイトの文章を翻訳したものがこちらです。
ブロックチェーン上の混沌とした情報の洪水の中で、メタヒューマンたちはBlocverseで生活している。
そこに、なぜかハードフォークウイルスのようなものが襲いかかった。それはメタヒューマンに感染し、記憶を奪い、残忍な殺人獣へと変貌させた。
それ以来、ブロックバースの自治委員会は、ハードフォーク・ウイルスとその感染者に対抗するための戦士を募集し始めた。
https://blocwars.io/aboutUs
要約すると、BLOCVERSEは情報が氾濫するブロックチェーンの世界であり、メタヒューマン(プレイヤー)はこの世界で暮らしています。ある日突然メタヒューマンに感染する「ハードフォークウィルス」が蔓延し、これに対抗するために戦士を募集し始めた。
という感じです。
この戦士というのは「Onimaru(オニマル)」と呼ばれるBLOCWARSのNFTになります。
BLOCWARSのNFT「Onimaru(オニマル)」とは?

Onimaru(オニマル)はBLOCVERSEを救うための戦士であり、プレイヤーがアバターとして利用することができるNFTです。

Onimaruちゃんすごく可愛いですよね♡
公式サイトでのOnimaruの説明はこんな感じです。
Onimaruはブロセラ2081年生まれ。見た目は意地悪で乱暴だが、正義の心を持った超人。ハードフォーク・ウイルスの感染者と戦う才能を持っている。
若く無鉄砲で、衝動的だが心優しい。その攻撃的な外見から他のメタヒューマンには敬遠されがちだが、本人はそのセンスの良さを褒め言葉として受け止めている。
そのファッション熱と、心の奥底にある正義の追求により、徐々に評判を高めていく。感染者との戦いの最中、偶然にも異世界から情報の断片を受け取る。異世界を超えた情報交換はOnimaruを覚醒させ、より強力な存在となった。
https://blocwars.io/aboutUs
今後はこのOnimaruを使ってBLOCVERSE内で戦ったりゲームができるようになるのではないかと言われています。
このOnimaruのNFTには5段階のレア度があります。
OnimaruのNFTはすでに販売されており、公式サイト内のNFT Shopから購入することができます。
他にもBinanceのNFTマーケットプレイスにも出品されており、そちらでミステリーボックスを購入することも可能です。ミステリーボックスは開けるまで中にどんなOnimaruが入っているかわからないものであり、開けてからのお楽しみといったドキドキ感が楽しめます。
Onimaruにはいくつかコレクションがあり、公式のNFTマーケットプレイスだけで買えるものや、BinanceのNFTマーケットプレイスだけで買えるものなどがあります。詳しくは公式サイトをチェックしてみて下さい。
BLOCWARSとTGC(東京ガールズコレクション)がコラボ!

なんと!このOnimaruですが、2022年の東京ガールズコレクション(TGC)とコラボしました。
オリジナルコラボデザインとして「Onimaru x TGC 2022 S/S: Runway Collection」がBinance NFTマーケットプレイスで販売され、開始直後に即完売されたことが発表されました。
TGCは2021年から新たな試みとして、バーチャルの世界で楽しむことができる「バーチャルTGC」を開催しました。
東京ガールズコレクションがバーチャルの世界で楽しめるようになりました!
バーチャルTGCだからこそ体験できる限定企画等、様々なコンテンツを提供します!
リアルよりも楽しいかもしれない!?バーチャル空間だからこそ楽しめる、
今までにない全くアタラシイ、ガールズの祭典がここに誕生です!
https://virtualtgc.girlswalker.com/
このバーチャルTGCとOnimaruがコラボすることになり、TGCコラボデザインのOnimaruが販売されました。
まとめ
今回はNFTがとっても可愛いと注目している話題のGameFiプロジェクト「BLOCWARS(ブロックワーズ)」を紹介しました。
BLOCWARSはBinanceのNFTマーケットプレイスで取り扱われていることから、今後BLOCKWARSのトークンである$IPTKがBinanceに上場するのではないかと注目しています。
本当にこの「Onimaru」ちゃんがめちゃくちゃ好きで、今後もぜひ記事や動画で取り上げていきたいと思っていますので、気になる方はぜひYou Tubeのチャンネル登録も宜しくおねがいします。

参考になった!という方はYoutubeチャンネルの登録やいいねもよろしくお願いします。
仮想通貨女子ゆなゆなチャンネル紹介
You TubeやTwitterでも仮想通貨に関する情報発信をしています。登録やフォローして情報をチェックしよう!
Youtubeチャンネル
「仮想通貨女子ゆなゆな~目指せ億り人~」
Twitter
「仮想通貨女子ゆなゆなちゃん!」
コメント